高知県板金工業組合は、組合員及び従業員とその家族の健康管理、福祉向上のため福利厚生事業にも力を注いでいます。全板国保、全板国年基金、全板連福祉補償制度などの制度も充実しており、また組合員の交流を深めるための行事も行っております。


保険料についての詳細は、4月中旬に「国民健康保険料のお知らせ」を郵送しています。再発行できませんで大切に保管してください。また、このお知らせは、確定申告する際の参考資料などとして使用できます。
区分 | 月額保険料 | |
---|---|---|
第1種(事業主)組合員 | 19200円 | 左記金額には、後期高齢者支援金分保険料が一律2200円含まれています。 |
第2種(従業員)組合員 | 16100円 | |
第3種(20歳以上25歳未満の従業員組合) | 12300円 | |
第4種(20歳未満の従業員組合員) | 6300円 | |
家族 | 6100円 | |
介護保険料(40歳以上64歳以下) | 一律3000円 | |
後期高齢者組合員(75歳以上の組合員) | 一律500円 |
※全板国保の保険料は、加入者の所得や資産にかかわりなく定額です。
※75歳以上の組合員は、上記保険料とは別に新しい保険者(お住いの市区町村)に納め、医療給付などを受けることになります。
※家族5人目以降の保険料は無料です(ただし、介護保険料は3000円です)
今にゆとり。老後にゆとり。
国民年金基金とは
自営業、フリーランスなどの方々のため、老齢基礎年金に上乗せして、より豊かな老後を保障する公的な年金制度です。国民年金基金制度には、税制上の優遇措置があります。
平成26年4月時点
国民年金基金5つのメリット
国民年金基金には、メリットいろいろ。公的な個人年金ならではのメリットもあります。
merit1 終身年金が基本
■65歳から生涯受け取る終身年金(A型・B型)が基本ですので、長い老後の生活に備えることができます。
merit2 年金額が確定、掛金額も一定
■掛金の支払いにより、将来受け取る年金額が確定します。
■加入時の掛金額は払込期間終了まで変わりません。
(途中で口数を変更しない場合)
merit3 税制上の優遇
■掛金は全額社会保険料控除、確定申告で税金が軽減されます。
■受け取る年金は公的年金等控除の対象となります。
■遺族一時金は全額非課税です ※平成26年1月現在
merit4 万が一のときは家族に一時金
■万が一早期に亡くなったとき、家族に遺族一時金が支給されますので、掛け捨てになりません。(B型を除く)
merit5 自由なプラン設計
■ライフプランに合わせて、年金額や受取期間を設計できます。
■加入後も年金・掛金の額を口数単位で増減できます。
■掛金を年度分前納すると、割引があります。